
講師紹介
唐沢英親
講師業と並行し、ライブ活動やセッション等のイベント主宰
(年間120回〜150回)
1968年12月28日生まれ
1994年TCA東京コミュニケーションアート専門学校卒業
矢萩秀明氏、李偉玉氏に師事
奏法、音楽理論など学ぶ。
在学中より、ロック、オールディーズ、ジャズなどでハウスバンドを経験
1995年島村楽器音楽教室にて、
アコースティックギター科、エレキギター科の講師になる。
1998年浦安音楽王国にて
アコースティックギター科、エレキギター科の講師になる。
2000年矢萩秀明氏主催のギター教室G−ワークスにて講師になる。
2002年唐沢ギター教室開校。
2009年八幡4丁目にKSP音楽教室を開校
メッセージ
唐沢先生からひとこと多くの人にギターや音楽の良さを
わかってもらえたらと考えてます。 練習は苦しこともありますが、乗り越えたとき、 生徒さんに「楽しい!!」「楽しかった!」などと言ってもらえると 講師をやっててよかったと思います。 いっしょにギターを楽しみましょう! |
レッスンについて多くの人にギターや音楽の良さをわかってほしいと考えてます。
教材を無理に押しつけるのではなく、生徒さんと話し合い、 レッスン内容を決めていき、無理のないペースで学んでいきます。 ギターを弾いたことがなくても大丈夫です。 購入を考えていらっしゃる方には、 ギターの種類の説明やアドバイスをします。 ご相談ください。 お仕事が忙しい方にはワンレッスン制もありますので まずはお問い合わせください。 |
ギターについて「エレキギターはうるさい」
「最初はアコースティックギターの方が良い」 などなど、間違った認識をされてる場合があります。 たとえばアコースティックギターは、音が大きいので 夜中に練習するのは不向きです。 エレキギターは、アンプから音を出さなければ 小さな音で練習できますから、 夜中でも練習できる可能性があります。 ヘッドフォンでの練習も可能です。 バンドで弾くエレキギターと 弾き語りで弾くアコースティックギターは 弾く内容が、かなり違いますから、 目指す方のギターを選択したほうが良いと 思われます。 わからないことがあれば、お気軽にご質問ください。 体験レッスンにお越しになれば、 音を出しながら説明します。 |
KSP音楽教室の講師KSP音楽教室ではピアノとフルートの先生に
来ていただいています。 http://www.kspmusic.com/koushi.html こちらでプロフィールが見れます。 クラシックやポピュラーのレッスンです。 ジャスピアノのレッスンもあります。 |